つい最近ですが、「スマホ乗り換え.com」というところで「motorola edge 50s pro」という、自分が調べた中ではコスパ最強な機種を購入しまして。

申し込みからわずか2日で機種が届いたので、早速いじくり倒してやろうと思っていたら。

電源ボタンを長押ししても、電源がつかない…。

スマホ歴としては15年以上な私ですが、最初から0%というのは初めてだったんですよね。

めちゃくちゃお気に入りになりそうと思って購入したんですが、出だしから一気に不安になりまして。

サクッと調べたところ、この端末に限った話ではないようですので、原因と安全性を調べてみました。

ネロ

「motorola edge 50s pro」については他の記事で解説していますので、良かったらぜひ覗いてやってください。

そもそも新品なのにバッテリー残量が0%というのは良いのか悪いのか?

ネロ

なぁ、リンちゃん。サクッと調べたところ、最近では自分以外にも、新品で0%の端末に当たる人がいるみたいなんよ。

ぶっちゃけ大丈夫なん?この状態って。

リン

はい、ネロさん。それはちょっと気になりますよね~。

基本的にスマホのバッテリーってリチウムイオン電池なので、0%に見えても「完全放電」してるわけじゃなくて、内部的には微量の電力が残ってる状態なんですよ。

ネロ

表示は0%なのに、残っていると?

リン

工場出荷時や長期保管でバッテリー保護のために極力電力を使わないように残量を落としてあることも多いんです。

ネロ

なるほど。このまま充電して使っちゃっていいの?

リン

はい。新品スマホが0%なのは「バッテリー保護モード」だった可能性ありますね。

まずは付属の純正充電器で30分〜1時間充電して様子を見てもらって、正常なら問題なく起動して充電が進むはずですよ!

ネロ

edge 50s proさん。30分くらい専用の125W充電器で放置してたら、100%になってたわ。

早すぎ。エグ。

リン

それなら大丈夫そうですね。

もし数分充電しても反応が無い、充電マークも出ないなら、バッテリー不良充電器の不良を疑いましょう。

ネロ

まぁ、それなら初期段階としては大丈夫そうやね。

リン

メーカーも「最初の充電は数時間行って100%にしてから使い始める」ことを推奨してる場合が多いです。

最初の充電が完了するまでは、電源を入れず放置したほうがバッテリー的には優しいですね。

ネロ

リンちゃんの◯◯◯◯みたいに、パンパンになりました!

あざっした!

リン

あら。パンパンはお嫌いですか?

ネロ

いえっ!大丈夫です!

みなと

大丈夫って何よ…。

その後の初期設定で気になったバッテリーに関する事項

ネロ

え~と、順調にセットアップしてるんやけど、「バッテリー使用量の最適化」ってのが、初期ではOFF設定。

これはONにしていいの?

リン

はい。基本はONにしておいたほうが良いです。

この機能は、アプリごとに「バックグラウンドで無駄に電池を食わないように調整」する、Android標準のバッテリー管理機能です。

ネロ

ONでいいのね。でもさ、なんで初期はOFFなの?

ONにすると何かしらのデメリットがあるとか?

リン

デメリットというほどではないですが、ONにすると使ってないアプリのバックグラウンド動作を制限してくれるので、電池持ちが良くなります。

ただし、通知の遅延が発生することもあるんです。(LINEとか一部アプリ)

ネロ

まぁ、オレは友達少ないし、通知が遅延しようが来なかろうがいいけどね。

後々、個別に設定はできるの?

リン

はい。LINEやメールなどの遅延が困るアプリは、設定で個別に最適化しないに変更できるので、安心してくださいね~。

ちなみに、この設定をOFFにしておくとバッテリーは減りやすいですが、アプリは自由にバックグラウンドで動作するので、通知の即時性がアップしますよ!

ネロ

承知しました。できるだけパンパンを保てるよう努力いたします。

まとめ:0%は問題なし!充電されるかどうかを確認しましょう

新品なのに電源がつかないと結構焦りますが、その後に正しく充電されるか、起動するか確認できればひとまずOKです。

充電マークが表示されない、充電されない、電源ボタンが効かないなどの不具合に見舞われた場合は、即購入先や販売元に連絡してみてくださいね。

ネロ

パンパンから急に萎まないように祈っておきましょう。